12月の初旬に全くのデジタル苦手なぽんこつマンがブログを始めてみようと独自ドメインの取得とサーバーレンタルをした。WPをインストールし.テーマを選んで試しにふたつの投稿をパソコンアップしたところで、携帯のWPアプリからのアクセスが上手くいかない、テーマのカスタマイズができないなど問題続出。選んだテーマが日本語環境にマッチしてないのかもと思い、そんなことなら、一旦レンタルサーバーからWPをアンインストールして、改めて再インストールし、テーマの選択は後回しで投稿テストしようともがきました。今日12月29日になって、ようやくWordPress.orgとWordPress.comが実は別もので、携帯からのアップも自分のサイトの管理画面からすれば良いのかもというところに辿り着きました。今回の投稿は、その意味でのテストになります。携帯アプリのWPから独自ドメインのサイトを紐付けたつもりですが、なんだか表示やアップロードが失敗する理由が分からない状況は、まだまだ解決していませんが、来年1月中には、デザインもある程度完成したブログにできるといいのだが、今のところお先真っ暗全くの手探りで進むしかない。
乾季のパユ
タイで雷と暴風雨の嵐のことをパユというらしいが、乾季にパユが来る事は珍しい。ポークソテーとラタトゥユでの夕食時に、突然の雷と暴風雨、チェンマイの家があるエリアのトランスに落雷が落ちたらしく、1時間以上の停電となった。日頃昼も夜も明るい所で生活しているので、全くの暗闇は久々の経験。ロウソク一本の揺れる微かな灯りは、返って新鮮な時間を味わう事ができた。電気が復活して家中がバッと明るくなったときのつまらない感覚は、便利になりすぎた事が人の幸福と必ずしもつながっているわけではないことを感じさせた。






